上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
私が4年間お付き合いしてきたVaioちゃんが瀕死になってもう半年になります。
ワンクリックを理解するのに30秒くらいかかるVaioじいさん。 ファンの音も金切り声のようで、もう働かせるのが申し訳なくなるような状態。 でもとにかくそのテンポのために、私はジーっ ![]() 人生長くないので、時間 ![]() というわけで、新しいパソコンをいろいろ考えていたのですが、 アップルのノートにしようと決断!!! やっぱり生活になじむ、シンプルさに惹かれました。 ・・・・・・・・・・・・が、ひょんなことから、私の手元に今あるのは、 ASUSのパソコンです。。。 ま、最終的な段階で、ASUSかアップルか、迷ってはいたのですが、 いろいろありまして。 なんといっても、安かった。 330ユーロ(約41000円)でした。ネットブックじゃないですよ、15.6インチのです。 安くなったもんですねえ、パソコンも・・・ ![]() キーボードはドイツ語ですが、 Windows UltimateというOSを入れると、アップルのように言語を自由に変えることができるので、 明日それを入れる予定です。今はWindows 7でこれを書いていますが、入力はどのWindowsでも(たぶん)言語を選べます。 私も、言語の関係で、ドイツでは絶対パソコン買えないんだ、と思い込んでいましたが、 何とかなるものです。 キーボードだけ、慣れるのに少し時間がかかりそうですが、指がほとんど覚えてますからね!! 私がパソコンを選ぶにあたって重視したのが デザインと、静かであること。 このASUSは後者の静音性という意味で、とても優れていると思います。 私、断続する機械音が本当にだめなんです。 ASUSは「Feel the Cool Comfort」というのを導入していて、本体の温度が上がりにくくなっています。 だからファンが頑張らなくて良い分、静かなのかな。 かなり静かだと思います。 アップルへの夢は先送り ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|